Nomad Factory コンプレッサー・プラグイン
「Bus Driver」 期間限定で無償配布中



無償配布にいたった経緯の記事も併せてどうぞ




iZotope フリー・プラグイン「Vinyl」が64bit対応で復活
以前にも使ってたので早速DLしました

インサートすると常にノイズが乗ってることになるので設定要注意す

プラグイン画面の四隅のネジを外すと…のヤツも健在(笑)


iconさんはこまめに情報発信してくれてるので定期的にチェックしてます

http://icon.jp/
twitterアカウント


Digital Performer 9.02にアップデート motu-image

http://www.motu.com/download
 
トラックオーバービューからトラックセレクターが選べるようになったのナイス!

他にもバグ修正多めのアップデートです

Digital Performer 9.0.2 Read Me(英語)

早速自宅のMac miniにDLして、今週末のライブのデータ作っていたら

負荷のかからないセッションデータなのにクラッシュすること数回…

OSとの相性かもしれないけど

しばらく様子見で本番用のMacBook Proは9.0.1のままにしとこう

あ、そいえば今年からDP9現場投入してます



Ableton Live 9.6アップデート

今までBeta仕様だった同期演奏テクノロジーLinkに正式対応


Linkとは?

Linkは、電子楽器同士での演奏を簡単にするテクノロジーです。Linkは、ワイヤレス接続またはEthernet接続を使用してLiveとLink対応iOSアプリ間でビート、フレーズ、テンポを同期させるので、幅広いデバイスを使用したグループでの演奏や作曲に活用できます


Pushのアップデートも含まれてるみたいですね

9.6 リリースノート(英語)



こんなカンジで複数人で色々と機材持ち寄ってセッションしたら楽しそう!



Ableton Liveももっと使いこなせるようにして実戦投入したいなー
 

スポンサーリンク